Skip to content

橙緑屋

  • TOUROKUYA
    • 橙緑屋について
    • 工房
    • 「とうろくや」ロゴ 屋号の由来
    • 友禅染め職人 プロフィール
    • 展示
  • PRODUCT
    • シルクちりめんふろしき
      • 正絹ちりめん風呂敷 かさねの色目
      • 正絹ちりめん風呂敷 和ぼかし
      • 正絹ちりめん風呂敷 かすみぼかし
    • シルクちりめんストール
      • 正絹ちりめんショール 和ぼかし
      • 正絹うずらちりめん ストール
    • コットン風呂敷・あずま袋
      • コットン風呂敷
      • コットンあずま袋
    • 小物
      • シルクちりめんマスク
  • SHOP
  • INSTAGRAM
  • CONTACT

INSTAGRAM

tourokuya

橙緑屋
久しぶりにちゃるを描きました。
イカ耳です😊。

生の画仙紙に藍で描いています。
滲みが楽しいです。

#イカ耳 
#airplaneears 
#藍墨画
#水墨画 
#猫 
#ちゃる 
#catart 
#sumie 
#watercolor 
#indigodye
真柏です。 夕日を見つめています😊 真柏です。
夕日を見つめています😊。

#宿り木だるま 
#だるま 
#真柏 
#藍墨画 
#水墨画 
#夕日
#darumadoll 
#daruma
#watercolor 
#sumie
#bonsai 
#indigodye 
#zen 
#zenart
宿り木だるまはクールな感じでと思っていてこれからもそうするつもりですが、龍と合わせるとどうしても「全中制覇」感が出るのはなんででしょうか😊。
呪術廻戦の見過ぎなのかも(笑)。

インスタは創作の過程を紹介しております。
どうぞご了承ください😊。
全体的に濡らして写真を撮ってみました。

龍の爪が立ってますが、お友達設定です😊。

#宿り木だるま 
#だるま 
#龍 
#藍墨画 
#水墨画 
#曼珠沙華
#darumadoll 
#daruma
#watercolor 
#sumie
#全中制覇
水墨画をデジタルで表現する意味について模索中ですが、「濡れた美しい色の保存」に続いて
やはりデジタル加工をある程度施すべきかなと思ったりしてます。

だるまの目には法力が宿るそうですが、ちょっとリアルも面白いかなと思い、デジタル加工した自分の眼を入れてみました😊。
竹を見つめています。

#宿り木だるま
#だるま
#法力
#開眼
#藍墨画 
#水墨画
#darumadoll 
#daruma
#watercolor 
#sumie
岡本太郎先生のメソッドで、
「朝起きたフル充電の状態で絵を描く」
を実践してみました😊。

こういう時は
「迷わずいけよ行けば分かるさ」
が心の支えとなります(笑)。

#宿り木だるま 
#竹 
#藍墨画 
#水墨画 
#だるま
#darumadoll 
#daruma
#watercolor 
#sumie
今まで描き手しか知らなかった、描きたてのまだ濡れた輝かしい艶のある綺麗な天然藍の色彩をデジタルに封じ込めました😊。

デジタル加工を施しています。

染色も水元してる時の色が一番綺麗だなと思っています😊。

#曼珠沙華 
#宿り木だるま 
#藍 
#藍墨画 
#水墨画
#だるま
#darumadoll 
#daruma
#indigodye
#watercolor 
#sumie
本日の宿り木だるまです😊

#宿り木だるま
#藍墨画 
#水墨画 
#だるま
#darumadoll
#daruma
#indigodye
#watercolor 
#sumie
(業務連絡)明日着で縫製屋さんへ向けて発送しております😊。

本日のお顔です。
特に意味はないのですが、ただ単に楽しくて描いてます。

今日は久しぶりに電車に乗ったのですが、人の顔が気になってしょうがなかったです(笑)。

凄い良い口の形した少年がいました😊。

#you
本日の顔です。 言葉と絵の距離感っ 本日の顔です。

言葉と絵の距離感って面白いなと思いました。
友人とコラボの企画を進めてまして、
絵に文字をデジタルで載せる試みです。

この絵はまだラフの段階ですが、
水墨画はこの一発目も味わいがあります😊。

宿り木だるまを藍墨画で描き、
「禅」をテーマに進めています。

楽しみです😊。

#禅 
#zen 
#宿り木だるま 
#だるま 
#藍墨画 
#水墨画 
#竹
ちょっと趣向を変えて見ました。 ち ちょっと趣向を変えて見ました。

ちひろ先生や窪之内先生の可愛い感じにも憧れています😊。
本日の顔鉛筆画ひと集中です。

🤔
どこに向かってるのか自分でもよく分かりません(笑)。

お札の絵がどうして顔なのか、
ちょっとの変化ですぐに気が付くからと聞いたことがありますが、
まさに実感してます。

練り消しでちょんと触っただけでも印象が変わるの、なんかとても不思議です。
顔は挑戦し続けてますが、本当に難しくてとうとう逆に肩の力が抜けてきました(笑)。

ひと集中は水泳の潜水みたいな感覚ですが、ひと集中でここまで描き進められるようになりました😊。
(業務連絡)週明けあたりに発送致します。

ちょっと前になりますが、水墨画体験の絵の裏打ちをして額に入れてみました。

悦作です。

大胆ににじみを効かせて描かれた蓮の蕾です。

ちひろ風に仕上がりました😊。

自分で描いた絵を額に入れて飾るのは絵の醍醐味だなと、嬉しそうな悦をみて改めて思いました😊。

#水墨画
最近は楽屋暖簾を染めていました。 最近は楽屋暖簾を染めていました。

筒描きと言う技法です。

明日から縫製に入ります。

経過報告です😊。

仕上がりが楽しみです。

筒描きと摺ぼかしと引き染めを組み合わせた柄でした。めちゃ難しかったです(笑)。

#楽屋暖簾 
#富士山
昨日は撮影がありました。 「埼玉県 昨日は撮影がありました。

「埼玉県新商品AWARD 2022」の副賞として、
「NACK5お取り寄せマート trima」へ出品させて頂いているあずま袋についてのインタビュー動画でした。

付き添いの悦が写真を撮ってくれていました。
撮影中も私が返答に詰まった時に口パクで指示が出るなど、
悦の「りえママ」的な見守りがとても頼もしかったです😊。

#埼玉県新商品AWARD2022
#trima
同じ図案でもう一枚描いてみました。

やはり裏打ちしてシワがなくなるとすっきりします😊。

今回は少し陰影を多めにしてみました。

#藍 
#indigo 
#槐 
#蓮 
#水墨画 
#watercolors
#藍墨画
背景をエンジュで染めた後に、明礬で媒染しているところです😊。

見る見るうちに発色していきます。

#水墨画 
#藍 
#蓮 
#エンジュ 
#明礬
#藍墨画
ありがたい事に蓮のお写真を頂きまして、その画像をお手本に致しました。

ありがとうございます😊。

今年の蓮は藍で描いてみました。

明日はバックをエンジュで染めようと思っております。

どうなるでしょうか😊。

そのあと明礬で媒染し、裏打ちして完成となります。

#水墨画
#蓮
#藍
さらに読み込む... Instagram でフォロー

橙緑屋

プライバシーポリシー

Copyright © 2023TOUROKUYA. All rights reserved.